\受付休止中/

よもぎ蒸し 名古屋


\細胞からキレイになる/よもぎ蒸し&ハーブ蒸し


よもぎ蒸しは、名古屋市緑区の自宅サロンになります


女性特有のこんなお悩みはありませんか?

menu

※お時間に余裕をもっておこしください!

よもぎ蒸し  40分 2,900円 
ハーブ&よもぎ蒸し 40分 3,500円

よもぎ&ハーブ蒸しとは?


温浴とは


温浴とは、専用のマントを全裸で被り座面に穴が開いた椅子に座ります。よもぎとハーブを煮たてた蒸気を下半身に当て、身体を内側から温めていく、古くから韓国や中国で行われてきた「健康法」です。温浴では、汗をかきますがサラっとした汗の為、シャワーなども必要なくお気軽にできるのがメリットです。

また、種類としては、黄土よもぎ蒸し・ヨサパークなど類似した温浴も知られています。

更にインナーケア目的に「腸セラピー」とのセットがおススメです。※インナーケアとは、「消化器官の機能回復」「バランスの良い食事」「質の良い睡眠」「適度な運動」を私生活に取り入れ内側から健康美を目指す事です。

よもぎ&ハーブ


よもぎはヨーロッパで「ハーブの女王」と呼ばれるほど、食物繊維やクロロフィル(葉緑素)ミネラルが豊富で、美容や健康に効果が期待できる薬草として知られています。体を温め巡りを良くし、ハーブで香りを楽しむ事で心身のリラックスをもたらします。

 

●女性ならではのお悩み

肌トラブル・妊活・お通じ・体型

たるみ・くすみ・シミ・お尻

40代からのゆらぎ・臭い

 

●からだの悩み

手足の冷え・巡りが悪い・眠れない・

疲れが取れない・体の凝り・目の疲れ

花粉症・アトピー・頭痛



腸セラピー(腸もみ)


腸セラピーとは、おへその周りを中心に心地よくマッサージをしていきます。現代人の多くは、便秘やお腹周りの張りなどお腹とお尻の悩みを多く抱えています。「温浴」と「腸セラピー」をセットで行う事で、体の巡りを整えお悩みをクリアにしていきませんか!

 

腸セラピーの良い所

●自律神経調整

●免疫力向上

●体質改善

●体や肌の炎症など

フェムテック&フェムケア


Fem Tech(フェムテック)と(Technology(テクノロジー)をかけ合わせた造語で、女性の健康に関するケア製品や商品をFemcare(フェムケア)と言います。

フェムケアは、Feminine(女性の)とCare(ケア)をかけあわせた造語になります。

 

35歳を過ぎると、女性ホルモンの分泌低下により、膣内の乾燥を引き起こしたり、乾燥が原因でおりものやニオイ、デリケートゾーンのかゆみなど引き起こし悩みの一つとも言えます。

 

世に多くの商品があります、まずは温浴で体の巡りを良くする事も大切です。是非、この機会に体感ください。



経皮吸収とは…

<よくある質問>


Q:よもぎ蒸しは美容に良いか?

よもぎ蒸しの発祥は「韓国」で約600年の歴史がある韓国伝統の民間療法です。日本には、2003年ブームを巻き起こした「冬のソナタ」をきっかけに韓国への旅行が増え観光客に美容とダイエット目的にで広く伝わるようになりました。ですが元々韓国では「産後ケア」の目的で行われていました。

ただし、現代の多くは「リラクゼーション」「温活」「妊活」として利用する方も増えています。

Q:ハーブとありますが、よもぎと何が違うのですか?

通常「よもぎ」のみを使用しての温浴が多いですが、当さろんではその日「好き」と感じた「ハーブ」を国産よもぎにブレンドしてカラダを温める温浴と癒しを楽しんで頂きたいです。

Q:生理不順によいですか?

あくまで医療行為ではなく「民間療法」となります。女性特有のお悩みに対して「巡りを整える」一つの手段として取り入れて頂き、食事や睡眠・運動なども視野にいれ継続をお勧めします。当サロンでは、食事指導や睡眠指導も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

Q:妊婦でもできますか?

申し訳ございません、現在準備中のためお受けできかねます。HPにて情報更新しておりますのでご確認ください。

Q:産後できますか?

個人差がありますので、LINEよりご相談を承っております。

Q:授乳中でもできますか?

個人差がありますので、LINEとよりご相談を承っております。

Q:生理中でもできますか?

個人差がありますので、LINEとよりご相談を承っております。

Q:妊活中でもできますか?

禁忌事項としては、妊娠の可能性がある場合は「何かあっては困る」ためお断りさせていただきます。可能性が無い場合でも事前にかかりつけの医師への確認をお願いいたします。その後、状況を個別にてLINEでご相談ください。

Q:どの程度通うのが良いですか?

最初は、1週間に1回が理想です。個人に合わせ2週間に1回・1か月に1回など継続できる頻度をおすすめします。通いやすい回数券もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

Q:術後はどうですか?

かかりつけの担当医師へご確認ください。

Q:男性も可能ですか?

申し訳ございません、男性はお断りさせて頂いております。